|
|
|
|
![]() |
天気は午後から雨、馴らし登りにちょうどいいのでここにする。 11:00 生活改善センター前に車を置き、民家にそった登山道に入る。 |
すぐに炭焼き小屋がある、この先から急登が始まる。といっても歩きやすく、登りやすい登りで今日の天気では気持ちのいい登りだ。 |
![]() |
![]() |
NHKのケーブルに沿うように登りやがて、尾根に出る。協同アンテナを過ぎると、道は右左に別れるように地図に記載してあるが、右の道
は木を横にして、ふさぐようにしてある。どっちに行ってもいいのだが、右を行ってピークに出ると、そのまま派生尾根に行ってしまいそうなので、塞いだか
な? |
ほんのちょっと歩き、朽ちかけた梯子を登ると右手に石仏像を見ながら山頂に到着する。 |
梯子を通過しなくても右手をまっすぐ登れば山頂。11:56分 |
![]() |
![]() |
山頂は展望もよく、天気が良ければ、気分の良い昼食タイムが過ごせる。 |
帰路は来た道を写真を撮りながら、ゆっくり下山。13:10頃には雨が降り始めた。 |
![]() |
![]() |
今日はGW中とは言え、温度は低く、尾根への登りも汗を描く暇もなく終わり、遠足並の運動量で快適 だった。 帰路乳岩方面の様子を見に行ったら、駐車場は車でいっぱい。15年前には無かったクライマーの人は… という看板があり、驚いた。鬼岩がクライマーのメッカになってるようで、雨の中でも数人が出発していった。また、明神に登るのもこっちからの方が車が止め れるので利用者が多そうだ。 |
11:00生活改善センター出発 |