|
|
昨晩遅く雨、太平洋岸が雨ということは、山は雪か。というので一年ぶりに仙丈へ出発。 バスの出発が遅いので爆睡。昨年より冷え込みは甘かった。 林道からも前半はガスっていたけど、鋸岳が見渡せる辺りから晴れ渡りだし、山腹から下は紅葉は真っ盛りだった。(右写真、鳳凰三山) |
|
バスを降り直ぐ出発、いつものように斜面を登り尾根上に出て、一合目を通過し快適に登って行く。 静かで穏やかな山頂に到着、いい日に来たことを感謝。 |
|
所々で写真を録ったり新雪を汚しながら稜線を辿り小仙丈に到着、小憩後景色を見納めて下山。 五合目で時間調整小憩し、後はユックリ下りながら15時40分頃下山。 バス停も静かになっていた。 16時に峠をあとに、紅葉見物をしながら下って行った。 バスの中で少し仮眠し17時仙流荘前に到着、支度を終え風呂に入って帰路についた。 152号を平岡まで行き天竜を経由して大河内部落を通って新野峠から151号で帰宅。
(右写真、個人的にはうっとりする(^_^;)北岳と定番の富士山) |
|
1:10 仙流荘前到着 8:05 仙流荘出発 9:00 北沢峠 9:03 10:13 五合目大滝頭 11:10 小仙丈岳 11:21 12:32 仙丈ヶ岳 13:24 14:53 五合目 14:58 15:42 北沢峠 16:00 17:50 撤収
(右写真、甲斐駒。伊那人から言うと東駒ヶ岳) |
|
ホームへ戻る 07山行のインデックスヘ戻る 前のページに戻る 次のページに進む