|
|
富士川HOで見上げると、青黒い平面図のように見える。予想以上に雪が少ない。 温度は0℃、昨晩は寒かった。 陽が上りだしたので出発。新六合手前の雪渓も凍っていなくて拍子抜けした。 夏道を単調に上る、小屋の手前手前で少し残雪が残っているが上りには問題ない。 陽は浴びているけど風がかなり強く顔が冷えて痛く、下肢も凍えてきた。指先もマヒしてきた。 |
七合目を過ぎた辺りの岩陰で毛糸出目帽とヤッケを着込み手袋も代えた。これで身体の冷えは消えた。 雪原の終点から神社迄無雪地帯だけど面倒なのでそのまま上り、静かな神社前に到着。 |
![]() |
適度に凍った雪面を利かしながら歩を進め、今年も山頂に到着。私の今の体力ではこんなもんでしょう。
日帰りでアルプス等を登るに必要な最低登高時間は約6時間なので6時間登り続けることに意味がある。
山頂手前から風が無風になり穏やかな休憩タイムとなった。 食事をとり、久しぶりにゆっくりした山頂を楽しんで下山。 |
![]() |
神社下の雪面の取付から真直ぐ八合目の小屋迄一気に下りる。温度が低いので雪が腐りすぎて足を取られることなく快調に歩けた。八合目でアイゼンを外し往路を下った。
七合目から上昇してきたガスに包まれだし、新七合目を過ぎると完全にガスの中。 淡々と下り予定通り下山完了。
市街に戻り花の湯で暖まって帰路に着く |
5:25 新五合目 |
過去の富士山タイムを掲載してみました。ネスケでは正常に見えるようだけど、IEは何かズレテル様な気がする。 |